このページではPaypalのカード確認手続きと支払限度額の解除を解説します。
Paypalのアカウントを作成した後、実際にPaypalを利用しての支払いを行うために、カード確認手続きが必要になります。
合わせて、時間のかかる支払限度額の解除も行なっておくと良いでしょう。
カード確認手続き
Paypalで支払いを行うために、登録したカードが本人のカードであるか確認の手続きが必要になります。
登録したカードに約200円の少額請求に4桁のコードを付けて、カード確認を行います。
クレジットカードの確認が完了すると、 すべての請求額が24時間以内に自動的に返金されますので安心下さい^^
カード確認の手順ですが、Paypalにログイン後ウォレットをクリックします。

対象の登録カードのカード確認をクリックします。

カードに対して約200円の請求を行う、コードを取得をクリックします。

約3〜6営業日後に、対象のカードへ請求がされます。

次に、請求を行なったクレジットカードのインターネットバンキング利用明細を確認しましょう。
下の画像は楽天カードのインターネットバンキング利用明細になります。
PP(Paypal)の横に4桁のコードが記載されてますので、こちらをメモしておきます。
※コードは毎回異なりますので各自のインターネットバンキング明細を確認下さい。

再び、Paypalトップページ→ウォレットを確認すると、クレジットカードにコード入力のお知らせが表示されてます。

先程メモしておいた4桁のコードを入力して確認をクリックします。

無事、クレジットカードの確認が完了しました。

以上で、Paypalのカード確認手続きが完了です。
請求された金額は24時間程度でクレジットカードへ返金されますので安心してください。
これでPaypalを利用した買い物や仕入をする事が出来るようになりました!
支払い限度額の解除
最後に、支払限度額の解除を行いましょう。
Paypalの初期設定では、1回の支払いで10万円までしか利用出来ません。
支払限度額の解除の為に本人確認手続きが必要になります。
本人確認手続きは、運転免許証のコピーをPaypalへ郵送する方法もありますが、免許証画像をアップロードをした方が早いです^^
設定からアカウントのアップグレードをクリックします。

その後本人確認手続きを行いますが、詳しい流れは下記を参照下さい。

無事、暗証番号を入力し手続きが完了したら、設定の左下にあるPaypalで支払い可能な金額を確認をクリックします。

画像の様に完了となっていれば支払限度額の解除が出来てます。

以上が、支払限度額の解除方法となります。