毎日を元気に明るく過ごし、
思い切り働いている自分でいる為に、
健全な身体は必要不可欠ですよね
菅畠も7年前に3カ月で15kg減量し、
それ以来、体型を維持しています。
健康な身体には不可欠なのは筋肉です。
しかしこの筋肉は年齢と共に減少していきます。
最も筋肉量が多いのは20歳前後で、
何もしなければ少しづつ筋肉は減っていき、
30歳~50歳の場合、
年間0.5%も筋肉が減っていくそうです。
体重は変わらないのに若い頃と
随分見た目が変わったね~と言われるのは、
筋肉量が落ちて体脂肪がついているからです。
健康な身体にしたい方も、
ダイエットしたい方も、
筋肉をつける事をお勧めします。
私たちが1日に消費するカロリーのうち、
基礎代謝が占める割合は60%~70%で、
その基礎代謝のうち20%~30%を
筋肉が役割を果たしています。
途中の計算は省略しますが、
筋肉が1kg増えれば、2gから3gの体脂肪が
自動的に減っていく計算になるんです!
この話を聞くと
トレーニングをしないのは損だと思いませんか?
と言っても、
今更トレーニングなんて・・・、
年を取ったら筋肉は増えないでしょ?
とお思いの方もいらっしゃるかもしれません。
しかし最新の研究結果では、
80歳や90歳の高齢者の方でも
トレーニングが有効だとわかってきました。
トレーニングは何歳から始めても
遅すぎることはありません。
若い時よりペースは落ちるかもしれませんが
確実に筋力は成長します。
運動が得意でも苦手もトレーニングには無関係です!
骨粗しょう症を予防する効果もあります。
そしてそして!
トレーニングをすると、
やる気を高めるテストステロンが分泌されます。
運動した後の爽快感はこれが正体です。
毎日を元気に明るく過ごし、
ハイ・パフォーマーを目指すなら
定期的トレーニングは絶対オススメです。
トレーニングは2~3日おき、
週2回がベストだとわかりました。
菅畠は毎週2回パーソナルトレーナ~について
トレーニングをしています。
では具体的にどこをどの程度鍛えているかというと
筋肉にはアウターマッスル(表層筋)と
インナーマッスル(深層筋)があります。
最近重要性が注目されるインナーマッスルですが、
私たちビジネスパーソンが鍛えるべきは
断然アウターマッスルの方です!
インナーマッスルに比べて衰えやすく、
身体の中で占める割合が多く、
ボディラインをつくるのはアウターマッスルだからです。
筋肉は全身に400ぐらいあるそうです。
全部鍛える訳にはいきません。
そこで優先したいのは下記の10個です。
- 大胸筋(胸)
- 三角筋(肩)
- 広背筋(背中)
- 腹筋 (お腹)
- 腹斜筋(脇腹)
- 脊柱起立筋(背骨沿い)
- 太もも
- ハムストリング
- ふくらはぎ
んーちょっと気軽に、って感じじゃありませんね
はじめは 腕立て、腹筋、背筋、スクワット、
で覚えれば良いと思います。
身体の中で大きい筋肉を優先して鍛えるのが基本です。
大きい所を鍛えれば、小さい筋肉も
同時に鍛えられて効率的だからです。
そして、筋力トレーニングの効果が出るのは、
約2ヶ月と言われています。
残念なのが、始めて3週間くらいで
「効かないなぁ」と諦めちゃう人が結構います。
でも本人が気が付かないだけで筋肉は目覚めてます。
トレーニングは効果が出ないなと
思った所から効果が現れてくるもの何です。
少しづつボディラインが変わってゆくのが
分かると嬉しいですよ。